バックエンドエンジニア/Video Kicks
採用情報
【Go/TypeScript】映像クリエイターを支援するバックエンドエンジニア募集
業務内容紹介
【業務概要】
誰でも映像コンテンツを動画ストア( iTunes、Apple Music、GYAO! など)へ配信することができるサービス Video Kicks のプロダクト開発を行います。
https://www.tunecore.co.jp/video_kicks
※この募集では、主にプログラミング実務経験のある方を対象としています。
例)バックエンドまたはフロントエンド開発の実務経験が1~3年程度あり、将来的にフルスタックを目指したい方など
【募集背景】
2018年にサービスをローンチした際は、ミュージックビデオを中心に取り扱っていましたが、近年ではコンサートフィルム・短編映画・ドラマ・長編映画など作品の種類も多様化しています。同時に、支援する動画クリエイターの幅も、ミュージシャンだけでなく映画監督・編集・出演者・アニメクリエイター・絵師など広がりを見せています。ユーザーが抱える課題、利用シーン、希望する機能なども多様化しているため、様々なユーザーの解像度をあげプロダクトに反映したいと考えています。そのために、映像作品を観るのが好き、好きな映像クリエイターや監督がいる、映像作品のマネタイズモデルに興味がある、そんな方々と一緒にプロダクトを作っていきたいと考えています。
【チーム構成】
CEO:1名(営業統括)
VPoE:1名(開発統括)
PdM:1名(フロントエンドエンジニア兼務)
サーバーサイドエンジニア:2名
セールス:3名
※メインの役割にて記載していますが、兼任するメンバーもいます
【期待する役割】
Video Kicks は大きく以下の3つの機能に分かれています。これら3つの機能開発を、プロダクト内の優先度、各メンバーのスキルセット、取り組みたい領域の希望などを加味しながら担当していただきます。
① リリース登録機能
リリース情報の登録/更新や動画登録など、リリースに対する編集作業を行う機能
② 管理機能
リリースの審査、ストア売上レポートの登録、サポート時の各種検索などを行う機能
③ エンコード、デリバリー機能
リリース登録時や審査時に必要な動画の非同期エンコードや、ストアへの納品といったバックグラウンドで実行される機能
全ての機能において、動画という非常に大きなリソースを扱うため、UX を損なわない設計が必須となります。そのため、AWS Lambda や Fargate といった非同期実行環境を利用しながら、可能な限りユーザーの手を止めることなく、ユーザー本来の目的の実現に集中できる機能の開発を一緒に目指してくださるメンバーの参加を期待しています。
【開発環境】
・言語:Go / Perl / TypeScript / JavaScript
・OS:Linux
・クラウド:AWS(EC2 / ECS / ECR / Fargate / RDS/ Elemental / Lambda …etc)
・データベース:MySQL / Redis
・フレームワーク:echo / Amon2 / Vue.js
・ソース管理:Git(Bitbucket)
・コミュニケーションツール:Slack / JIRA
・デザインツール:Adobe XD
・ドキュメント管理:NotePM
・CI:CircleCI
・IaC:AWS CDK / Terraform
※お持ちの方は、応募フォームにGitHubやポートフォリオなどのリンクを添付してください。
この職種の応募条件
必須スキル
・Linux、RDBMS、クラウドストレージの利用方法等最低限のインフラ構築、利用経験
・テストコードやドキュメントをおろそかにしない
歓迎スキル
・Go での開発経験
・DDD / Clean Architecture でのサービス開発経験
・Terraform / AWS CDK 等での IaC の経験
・エンコーダー、CODEC、字幕等の動画関連技術や仕様に関する知見
・大容量ファイル(200GB超)のファイルをクラウドで扱った経験
求める人物像
・自身の成長に労力を惜しまない方
・自身の成長をプロダクト、チームに還元できる方
この職種の募集要項
※試用期間3カ月
※コアタイム 12:00 ~ 16:00
※上記金額は目安です、経験や能力により考慮し決定します
※社歴や年齢は関係なく、スキルや知識、実務遂行能力、コミュニケーション能力等を総合的に評価します
・入社時点で+5日間の有給付与(半日、1日単位で取得可能)
・年末年始休暇(12/29~1/3)
・年間休日122日(2021年度)
・慶弔休暇、産休、育児介護休業
・子の看護休暇、介護休暇(有給付与・条件あり)
・その他状況に応じて特別休暇支給
・関東ITソフトウェア健康保険組合所属
・交通費支給(上限5万円)
・クラウド補助(プロダクト検証用アカウントを自由に利用可能)
・週2日リモートワーク
・エンジニア合宿
・勉強会費用負担
・社内飲み会補助(歓送迎会、打ち上げ、忘年会など)
BLOG
ブログ